
とりあえず引いて温めておいたホカホカのキリエを今お出しする。ヘソォ!!
▼第二覚醒分岐(好感度100のもの)
好感度100 | 好感度150 |
---|---|
HP+900 攻撃力+90 | 射程+20 |
第二覚醒は「医神の代行者」を選択しました。
少しでも早くバフが加算された方がええやろっていう判断ですが、射程は20短くなります。
気持ち速くなった。
対象を7回回復することで加算バフが最大値になりますが、常に最大値を維持できるわけではなく、最大値に達すると1段下がってまた上がってを繰り返す挙動になります。攻撃力+1800~2100、射程+60~70を行き来する感じ。
リアルタイムに攻撃力を参照してバフ相手がころころ変わるため、まずはキリエよりも攻撃力が高いユニットを用意しないといけません。そうしないとキリエ自身が対象になってしまいます。
▼ナナリーにバフを掛けたいのにキリエの方が攻撃力が高くて対象にできない図
ソードマスターのようなボムタイプも相性が悪いです。
ボムタイプは攻撃倍率が高めに設定されていることもあってキリエの対象になりやすいですが、持続時間が短いせいでまたすぐに対象が戻ってしまいます。
オラティルのようなピンポイントでバフを付与できるユニットを使用することで、ある程度は対象を絞ることが可能です。
持続時間 | 30秒 |
自己倍率 | [攻撃力]1.7倍 [射程]1.5倍 |
効果 | アビリティの攻撃力の加算値2.0倍 範囲内の味方の防御力1.5倍 |
WT / CT | 1秒 / 45秒 |
対象は1体のみですが、攻撃力の加算値が2倍!
射程が長くて多くの味方を範囲に収めてしまうので、狙った対象にバフを届けるのが難しそうです。
持続時間 | 自動発動+永続 |
自己倍率 | [攻撃力]1.3倍 |
効果 | アビリティの加算値1.2倍 同時支援数+1 範囲内の遠距離ユニットの攻撃力1.2倍 |
WT / CT | 1秒 / 45秒 |
覚醒スキルはバフ値が控えめですが、2体を対象、かつ範囲内の遠距離ユニットへの攻撃バフも付いています。射程の自己バフが無い分、対象だけを範囲内に収めやす・・・くはないな、この射程な。
丸く使うならこっちが良さそうです。
人におすすめはしないけど、使いこなしてみたいユニットではあるヘソねぇ。
→ 「TOP」へ戻る
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。