ゲームイージスDENEN支部

※「ゲームウィキ.jp」というサービスを利用した単なる個人ブログです。紛らわしいね。

【スノウブレイク】惑星開拓のすゝめ

コメント(2)

新規ユーザー向けの内容です。

  1. 惑星開拓とは
  2. 「仲間島」を探索しよう!
  3. 「探検島」を探索しよう!
  4. おすすめの仲間
  5. 「挑戦」と「試練」に挑もう!

1.惑星開拓とは

アカシアが制作した探索ゲームです。
惑星を探索しながら仲間を集めたり、お宝探しをするのが主な目的。仲間をつれて難易度の高いステージに挑戦するコンテンツもあります。


2.「仲間島」を探索しよう!

現在、探索できるステージは「仲間島」「探検島」の二つ。
「仲間島」からスタートし、ある条件を満たすことで「探検島」が解放されます(後述)

探索の進め方は自由です。

効率的にやりたいなら、まずは「仲間集め」+「花集め」を重点的にやって、素材が集まったら「魚釣り」をやって、最後に料理を使って一気に「お宝探し」を済ませるのが無駄がなくて美しいと思います。

探索する時のコツ

マップを開いてぐーっと縮小するとエリア毎の進捗が確認できます。
取り逃しがないかチェックしよう!

逆に拡大すると、敵の位置、獲得したお宝の位置、釣りをする場所、キッチンカーの位置などが確認できます。

釣り場

マップ上の釣竿アイコンをクリックすると、その釣り場の詳細情報を確認できます。
覚えておくと効率よく魚を収集できます。

釣りをする時に他の隊員に変更できますが、確か「水着」コスチュームを持っているキャラクター限定だったはず。タブン。

キッチンカー

マップ上の鍋アイコンのところにはキッチンカーが置いてあります。
料理やレアな釣り餌を入手可能ですが、そのためには素材を集めないといけません。

料理の中でも「移動速度+40%」「未収集アイテムを表示する」この二つの料理はとても有用!

フリティア-ドトウシーリス-刹那のような足の速いキャラクターを持っていない人は「刺身の盛り合わせ」を活用すると移動がとても快適になります。お宝探しに難儀している人は「唐辛子と魚のスープ」を作るのがおすすめです。この料理を使わずに全てのお宝を探そうとするととても時間が掛かります。

料理に使用する素材を手に入れるには釣りでレア魚を釣り上げる必要があります。そして、レア魚を効率よく釣り上げるには道端に咲いているを収集する必要があります。


3.「探検島」を探索しよう!

「探検島」の解放条件は”特定のNPCを探してくること

「仲間島」のスーパーターゲットがいる場所付近に該当のNPCが佇んでいて、話しかけると依頼を受けることができます。

左にいる「丸っこいやつ」から依頼を受けると、右にいる「四角いやつ」を探すミッションが始まります。

ランダム性があるかは不明ですが、自分の場合は洞窟内の「どこでも穴」にいました。どっちの洞窟だったかは忘れました(しかも夜の方だったかも)

ミッションをクリアすると「探検島」が解放されます。
今までの雰囲気から一変して白銀の世界。

Let’s enjoy!


 

4.おすすめの仲間

探索のお供におすすめの仲間は”邪魔にならないやつ”です。
まずはこの動画をご覧いただきたい。

邪魔な味方は敵よりも厄介

仲間のキャラクターにも当たり判定があり、中には銃の砲身とかにまで判定が付いているタイプが存在します(エステルとか)。こういう仲間を探索に連れていくと、狭い場所などで身動きが取れなくなってイーッ!ってなります。なった。

探索する際におすすめできる仲間は「洗い矢」と「D型変異者」。

「洗い矢」は人型サイズの遠距離攻撃タイプなので邪魔になりにくく、「D型変異者」は近接型だけどワープ移動+広範囲攻撃のおかげで互いに干渉せずに済みます。

自分の探している仲間が一体どこにいるのかを知るには、マップを開いて右端にあるメニュー「仲間一覧」をクリックします。

ずらーっと一覧が表示されるので、対象のキャラクターをクリックすると位置を示してくれます。探しやすーい!

また、仲間にするしない関係なく、一定時間毎にポップするスーパーターゲットは忘れずに倒しておくのをおすすめします。大量の開拓EXPが貰えるからです。


5.「挑戦」と「試練」に挑もう!

挑戦」は、集めた仲間と協力して数多のステージを走破するコンテンツです。

試練」は、制限時間内にどこまで敵を撃破できるかを競うコンテンツです。スコアランキングがありますが報酬は大したことありません。とりあえず、ガチャ石が貰えるスコア7000が目標になります。このミッションは定期的に復活するのでお忘れなく!

行き詰った時は?

仲間のステータスを確認しよう!

1.基本属性

このステータスはランダムで決まります。
ポケモンの個体値のようなものです。

攻撃型なのに攻撃力が低かったり、防御型なのに最大HPが低かったりすると新しい子捕まえに行こかってなります。

2.協力コマンド

ここは種別ごとに固定で、個体差はありません。

同じ協力コマンドを持っている仲間同士を集めると飛躍的に戦力が伸びます。中には持続的にHPを回復したり、シールドを付与したりする協力コマンドもあるため、意識するとよりPTが強くなります。

3.スキル

スキルの内容はランダム。
中にはスキルをつ持っている個体も存在します。

スキルにはいろいろと種類があって、一概にコレが良いとは言えないのですが、敵を一か所に集めたり、凍結させたりするような阻害系は扱いやすいです。

上の協力コマンドとの兼ね合いもあるので、このスキルが一番頭を悩ませる部分になるんじゃないかなって思います。スキルが決まったらスキルレベルを上げるのも大切です!不要な仲間をリリースすることでレベル上げに必要な素材が入手できます。


→ 「スノウブレイク」の記事一覧

→ 「スノウブレイク」-「豆知識」の記事一覧

→ 「TOP」に戻る

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(2)
  • 2. gw4028558 管理者

    >>1
    玉弦のアップデートで追加されました!
    特にアナウンス等が無かった気がするので、気付かなくても無理ないやつです。

    0
  • 1. 匿名

    未収集アイテム表示される料理があったのか・・・ずっとうろうろ探してた。ちゃんとアイテムとか確認しなきゃダメですね・・

    1
×
×