ゲームイージスDENEN支部

※「ゲームウィキ.jp」というサービスを利用した単なる個人ブログです。紛らわしいね。

【スノウブレイク】おすすめキャラクター詳細版(2025-07-11)

コメント(22)

★新規キャラクター

キャラクター特徴相性の良いキャラクター

カーシア-ラプソディ

低温系射撃アタッカー
連射力に優れるガトリングガンで端から制圧していくターミネーターのような射撃アタッカー。今までのカーシアと比べてチマッと感が増した。

▼使いどころ
※お試し中

▼難点
管理しないといけないものが多くて大変
 
新テス?
テス射撃サポーター新カーシア?

アタッカー

おすすめするアタッカーには【おすすめ!】が付いています。
「初心者が扱いやすいか」「汎用性があるか」の2点が選定基準ですが、ニューロンを主食にしている人間なので評価がそっちに偏る傾向にあります。

相性の良いサポーターの欄では、誰とでも組める「アカシア-輝夜」「イチェル-チビヒョウ」「ヴィディア-シグナス」は省略。

キャラクター特徴相性の良いサポーター

ニタ-ドゥンドゥビ

高熱系スキルアタッカー
タイミングよくスキルを入力することでコンボが繋がる格闘系インファイター。爆発技で自身のHPを削ってダメージを与え、通常技で回復する。

▼使いどころ
シーリスの親戚みたいな戦闘スタイル。自己回復による粘り強い戦闘が得意。

▼難点
操作に慣れが必要。
近づけない敵に対してまったくの無力だというところがシーリスと異なる点。
 
・マリアン-幽潮
・エンヤ-羽化の儀
LINK

など

ネリーダ-ステュクスの渡し守

特異系スキルアタッカー
敵に傷を負わせ、爆発技で文字通り爆発させるスキルアタッカー。ネリーダ固有のダメージシステムがある。

▼使いどころ
どちらかと言えば対ボス用アタッカー。無敵になるボスが相手でも前もってダメージを蓄積させておくことができるダメージ前借りシステムを搭載している。
雑魚戦は苦手という程ではないが、タフな敵が複数出現したときに手間取る。

▼難点
敵が多いとダメージが分散してしまう。
部位に攻撃が吸われとスタックが溜まらない。
高いダメージを出すために、現状だとマリアン-幽潮に頼るしかない。
 
・マリアン-幽潮
・エンヤ-羽化の儀
LINK

など

エンヤ-瀾風

▼動力系スキルアタッカー
風を纏って突撃し、広範囲の敵を絡めとってしまうスキルアタッカー。

▼使いどころ
広範囲の雑魚を蹴散らすのが得意。

▼難点
被弾しやすい。
爆発EPを供給できるサポーターがいないと瞬間火力が出ない。

テス-マジシャン、イチェル-チビヒョウを持ってない人にはおススメし辛いキャラクター。
 
・テス-マジシャン
・マリアン-幽潮
LINK

など

辰星-玉弦

【おすすめ!】

電撃系射撃+スキルアタッカー
敵に矢を刺して大量のダメージを与えるハイブリッド型のアタッカー。シールドを持った敵に対する殺意がとても高い。多くのサポーターと相性が良いおかげで編成の幅も広い。

▼使いどころ
電撃耐性の高いボスは今のところ「玉節天龍」(40)しかおらず、多方面での活躍が見込める。

▼難点
部位に攻撃が吸われてしまう敵が苦手。
攻撃中の移動が鈍い。
 
誰でも
LINK1 / LINK2

ブブ-天師

【おすすめ!】

高熱系射撃アタッカー
通常EPを消費して威力の高い射撃を行う。
射撃が必ずクリティカルヒットになるスキルを持ち、敵の弱点部位を狙わずともダメージを稼ぐことができる。「八卦」のイントネーションがかわいい。

▼使いどころ
雑魚戦、ボス戦ともに使えるオールラウンダー。
どちらかと言えば雑魚戦の方が得意で、防衛戦においてはチェルノ-二律背反と肩を並べるくらいに強い。

▼難点
AIMの難易度がお高め。
追記)弾丸が強化外骨格に弾かれて無になる瞬間が辛い。
 
・肴-夜天光
・マーシル-トレーサビリティ
・ファニー-光輝
LINK1 / LINK2

など

フリティア-ドトウ

特異系射撃アタッカー
特殊スプリントを駆使して風になるアタッカー。ゲージを溜めないとスキルを使用できない代わりに、通常EPや爆発EPは一切気にしなくて良い特殊なタイプ。

▼使いどころ
弱点部位を狙い続けられる相手が得意。部位の被ダメージ倍率が高い敵なら尚Good。

▼難点
弾数とスタミナを常に管理しないといけない。
武器への依存度が高い
 
・肴-夜天光
・マーシル-トレーサビリティ
・ファニー-光輝
LINK

など

カーシア-朝翼

【おすすめ!】

低温系スキルアタッカー
クリスタルを設置しながら戦うテクニカルタイプ。敵との距離を詰めたり離したり自在に立ち回ることができ、瞬間火力がとても高い

▼使いどころ
ボスとのタイマンを得意とする。

▼難点
独特なテンポ感があって感覚を掴むまでが辛い。
 
・エンヤ-羽化の儀
・マリアン-幽潮
・テス-マジシャン

など

ヴィディア-アガベ

電撃系スキルアタッカー
範囲火力と部位破壊能力に優れた遠距離版シーリスのようなアタッカー。グミ撃ち人。

▼使いどころ
部位を破壊することで大きなアドバンテージが得られる相手が得意。雑魚の群れを吹き飛ばすのも得意。

▼難点
スキル中は動きが鈍るため、被ダメージ管理が必要になる。タフで怯まず直進することしか頭にない脳筋な敵が苦手。押しに弱い。
アポカリプスへの依存度が少々お高め
 
・エンヤ-羽化の儀
・マリアン-幽潮

など

リフ-ムゲン知眼

【おすすめ!】

▼動力系射撃+スキルアタッカー
回避と射撃を同時にこなす蝶々のように舞うアタッカー。回避射撃のダメージの高さと爆発技の範囲の広さが特徴的。全てのアタッカーの中でもとりわけ扱いやすい

▼使いどころ
部位破壊以外は何でもできる器用人。

▼難点
オートエイムによる強制視点移動で酔う(個人談)
回避射撃中は無敵が無くなる。
 
・ファニー-光輝
・マーシル-トレーサビリティ

など

シーリス-刹那

【準おすすめ】
シーリスにしかない強みが薄れてきた。ガチャで狙うのはおすすめしないが、配布される選択箱等で取るならまだまだおすすめできる。

高熱系スキルアタッカー
高い火力、耐久力、移動力を備えたスキル中心のアタッカー。ロビーアクションの愛らしさがたまらないと話題に。

▼使いどころ
移動しながらコンスタントに敵を撃破していくタイプのミッションに高い適正がある。乱戦に強いだけでなくタイマンもイケる口。

▼難点
最高火力に達するまで時間が掛かる。
TPSのSの部分が無い。皆無。捨てちゃった。
 

・エンヤ-羽化の儀
・マリアン-幽潮

など
(※特別相性の良いサポーターがいない)

チェルノ-二律背反

【おすすめ!】

特異系スキルアタッカー
あらゆるコンテンツで平均点以上の働きを見せる万能選手。手が疲れている日は彼女の出番。控えめな性格とは裏腹にお尻がハミ出ていたりする。

▼使いどころ
敵の出現場所や進行ルートが決まっている防衛戦において無類の強さを見せる。スキルを置いて見てるだけでいい。

▼難点
武器への依存度が高い。
ロシフ-頑骨」のような明確なアンチエネミーが存在する。
 
・エンヤ-羽化の儀
・テス-マジシャン
・マリアン-幽潮

など

カーシア-ブルーフラッシュ

低温系射撃アタッカー
固定砲台型の射撃アタッカーにして、スノウブレイクの救世主。大股おっぴろげて矢の雨と7億の金を降らせた女傑。

▼使いどころ
苦手な敵が少ない。
低温耐性が高い敵、移動を強制される敵以外だったら誰とでも戦える。

▼難点
射撃が山なりに飛び、着弾までにラグがある。
 
・ファニー-光輝
・マーシル-トレーサビリティ

など

晴-蔵鋒

▼動力系スキルアタッカー
剣戟による範囲攻撃で戦うアタッカー。近接型と思われがちだが、中距離からソニックブームを飛ばす人。

▼使いどころ
雑魚戦がべらぼうに強い。
祟シリーズ」にも結構強い。

▼難点
シールド、装甲持ちの敵がすこぶる苦手。
指が擦り減る。
 
・マリアン-幽潮
・エンヤ-羽化の儀
・マーシル-トレーサビリティ

など

辰星-雲篆

電撃系射撃+スキルアタッカー
敵をロックオンして連鎖ダメージを与える射撃とスキルのハイブリッド型アタッカー。部位が多い敵を得意とする。ムッツリ疑惑が夏に浮上してそのまま浮いている。

▼使いどころ
ヒーラシリーズ」に対して異常に強い。

▼難点
スキルを撃つ時に毎回足が止まる点と、ロックオンしてない時は平凡な射撃アタッカーになってしまう点。
 
・ファニー-光輝
・エンヤ-羽化の儀
・マーシル-トレーサビリティ

など

リフ-ワイルドハント

低温系スキルアタッカー
育ちきったら結構強いらしいハードル高めの初代スキルアタッカー。ドローンを召喚してミサイルをばら撒き続ける。

エンヤ-羽化の儀との相性がVery Good。

育ってない時は火力不足感をヒシヒシと感じてしまってちょっと辛い。マルチとか行くとダメージの低さを目の当たりにしてしまう。(した)
 
・エンヤ-羽化の儀

など

ファニー-ユーフォルビアミリー

【恒常5人の中でおすすめ!】
電撃系射撃アタッカー
ショットガンによる部位破壊とスキルによる連射力でもともと突破力が高かったところに、ファニー-光輝というリロードを支援するサポーターが実装されて再度注目を集めている。

あと何気に集団戦が強い。

ダブルファニー編成って、メタい視点で見ると狂気。
 
・ファニー-光輝
・マーシル-トレーサビリティ

など

フリティア-ベラドンナ

高熱系スキルアタッカー
集敵とビームが特徴的なアタッカー。フリティア先生のロマン溢れるビーム砲が刺さるコンテンツがたまーに存在する。

それに魅了された分析員もたまに見掛ける。
 
・テス-マジシャン
・マーシル-トレーサビリティ

など
(※威力を重視するか当てることを重視するかで変わる)

肴-冬至

高熱系射撃アタッカー
一球入魂型のスナイパー。
サービス開始当初はとても強かったが、第一回永続連戦の内容がスナイパーには厳しすぎたことから”スナイパーどうすんのこれ?”状態に陥ってそのまま今に至る。

スナイパーどうすんだ!
 
・テス-マジシャン
・マーシル-トレーサビリティ

など

マリアン-アマツバメ

▼動力系射撃+スキルアタッカー
速射型のスナイパー。ロックオンした敵に必中攻撃を行う。

コメント欄のNo10、12に詳細なキャラクターレビューを頂きました!マリアンが気になっている人は参考になるはずです。
 
・ファニー-光輝
・マリアン-幽潮

など

 

サポーター

バフの内訳はこっち
使っているアタッカーによって最適なサポーターが変わるので”おすすめ”は付けていません。

キャラクター特徴相性の良いアタッカー

ヴィディア-シグナス

【汎用性高】

▼特異系サポーター
防御力&耐性を低下させるデバフと与ダメージを上昇させるバフを持つアカシアに連なる者。

▼使いどころ
困ったらとりあえず連れて行けばいい人、第三号。

▼難点
他のサポーターと噛み合いが悪くなる組み合わせがある。
 
誰でも

肴-夜天光

電撃系サポーター
支援技で爆発EPを溜めて、爆発技で大きなダメージを狙うサポーター。射撃アタッカーと相性が良く、特にクリティカルダメージを伸ばすのを得意とする。

▼使いどころ
弱点部位を狙いやすい敵、弱点部位のダメージ倍率が高い相手に使うのが良さそう。辰星-玉弦やブブ-天師は特に制限なく使っていける。

▼難点
爆発EPを消費するキャラクターと嚙み合わせが悪い。
 
射撃アタッカー
LINK

マリアン-幽潮

初の強襲支援型サポーター。

待機中は通常技(+スキル)ダメージバフで味方を支援し、支援技を使用すると本人が登場して火力支援を行う。

ネリーダという最良のパートナーが現れたことで今後評価が上がっていくかもしれない。

スキルダメージに限り全耐性を12%無視する効果を付与できる。
 
通常技を多用するアタッカー

ファニー-光輝

リロードをサポートして長時間の継続射撃を可能にするスピードローダー的な支援役。射撃ダメージバフも持っている。

ファニー-光輝が実装されたことで息を吹き返したアタッカーがちらほら。

本人をアタッカーとして運用することも可能ではあるものの、本職アタッカーに比べると控えめな性能。
 
射撃メインのアタッカー

エンヤ-羽化の儀

支援技の範囲内にいるキャラクターにスキルダメージが上昇するバフを付与するサポーター。さらに、アタッカーの攻撃スキルに反応して追加ダメージが発生する。

無敵+HP回復+敵に麻痺を付与できる爆発技も頼もしい。

神格同調(パッシブ)の効果によって編成しているだけでスキルダメージが上昇するが、基本的に支援技の範囲内で戦うことになる。スーパーアーマー化するので案外快適だったりする。

アポカリプス2まで育つと範囲が拡大して扱いやすさが増す。
 
スキルメインのアタッカー
(※継続的にダメージを与えるスキル+連射武器なら相性抜群)

イチェル-チビヒョウ

【汎用性高】
ヒーラーとして採用されることが多い気がするけど、ちゃんと攻撃力バフを持っているサポーター。

アポカリプス1に到達すると常に攻撃力バフが適用されるようになる。まずはここ。

ショットガンによる部位破壊もできる。チェルノ-二律背反のような部位破壊能力が低いアタッカーのお供に連れていくのも良い(※アタッカーより劣るため過信は禁物)
 
攻撃力バフを活かせるアタッカー

テス-マジシャン

爆発EPを消費しないテスの爆発技を使用することで、アタッカー用の爆発EPを稼ぐことができる特殊なサポーター。

全属性のダメージが上昇する扱いやすい支援技を持っているが、効果時間が10秒と短く、発動タイミングを考える必要がある。アタッカーの属性によって与える状態異常が変化する。

爆発技の効果時間が終了すると強制的に爆発EPが0になってしまう点に注意。爆発技のCTが長いせいで連戦には向かない。

武器の性能が控えめ過ぎる。
 
※爆発技を即時使用したい時に。

マーシル-トレーサビリティ

召喚物と敵をリンクして増幅されたダメージを伝播させることができるサポーター。敵の装甲を無視してダメージを与えられる。射撃ダメージと会心ダメージ増幅を伸ばすのが得意。

敵を固定できる他に、召喚物が敵の1部位として扱われるため、晴-蔵鋒のようなスキルアタッカーのお供を務めることも。

敵が無敵ワープすると支援技が解除されてしまうという弱点がある。

神格同調(パッシブ)がスナイパーのような一撃必殺系に特化していて、それ以外のアタッカーへの恩恵が薄い。
 
割と誰でも
(※一番理にかなっているのが射撃アタッカー)

アカシア-輝夜

【汎用性高】
貴重なデバッファー。支援技で敵の全耐性を低下させる他、移動速度低下状態の敵に対するダメージが上昇するバフも併せ持つ。

武器と後方支援に選択肢が存在する。
武器は低温耐性低下、武器はダメージバフ。後方支援のアウローラチームは低温耐性低下、アマーナチームなら射撃ダメージと攻撃力バフ、みたいな。組む味方によって変更する必要があるのでちょっと面倒くさいかもしれない。

自分の場合はもう支援技の全耐性低下だけでいいやっていう杜撰な運用をしている。えへえへ。
 
誰でも

ヒーラー

キャラクター特徴相性の良いアタッカー

イチェル-チビヒョウ

【おすすめ!】
出場している隊員のHPを常に回復し続ける便利で仕方がないヒーラー。攻撃力バフを持つバッファーでもある。

アポカリプス1に到達すると常に攻撃力バフが適用されるようになってさらに便利になる。

ショットガンによる部位破壊もできる。チェルノ-二律背反のような部位破壊能力が低いアタッカーのお供に連れていくのも良い(※アタッカーより劣るため過信は禁物)
 
攻撃力バフを活かせるアタッカー

辰星-観測者

レアリティ紫のヒーラー。
アポカリプスが伸びてくると案外強い。

支援技を使用すると回復装置を設置して一定範囲内の味方に回復するカプセルを配布する。同時にスキルダメージバフも付与する。弾避けに使えたりもする。

スキルの仕様上、定点戦闘に向いている。
 
スキルメインのアタッカー

肴-セルフケアラー

レアリティ紫のヒーラー。
回復力特化型(武器を変更することで一応攻撃バフを付与できる)

イチェルと似たような効果を持っている回復ドローンを召喚できるが、回復フィールドがぴったりと付いてくるイチェルと違って遅れて付いてくる。

カーシア-朝翼のような動き回るアタッカーだとドローンを置き去りにしてしまう。
 
誰でも

→ 「スノウブレイク」の記事一覧

→ 「スノウブレイク」-「おすすめ」の記事一覧

→ 「TOP」に戻る

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(22)
  • 2. gw4028558 管理者

    >>1
    新ボスとガチンコバトルしてみて方向性が見えるかどうかって感じですね。
    オレンジ武器を取るかどうかは色んな情報が出揃ってからでいいと思います!
    個人的に、今のとこ微妙です!

    1
  • 1. 匿名

    ドトウ取ってみましたけど他のキャラに比べイマイチ強みがわからない感じで使いあぐねてます、オレンジ武器でもそんなに変わらないなら取らなくて良さそうかな。
    情報提供ありがとうございます!

    1
×
×