ゲームイージスDENEN支部

※「ゲームウィキ.jp」というサービスを利用した単なる個人ブログです。紛らわしいね。

【スノウブレイク】『テス-ファンタジア』性能まとめ

コメント(2)

ローディング画面のテスが超カッコイイ


概要

ステータス

※お試しステージのテス-ファンタジア

特徴

低温系サポーター。
射撃ダメージを伸ばすのが得意、特に連射系の射撃アタッカーと相性が良い。

強いところ

  • 永続の爆発技と永続の支援技による永続のバフ

ツラいところ

  • なんだろう?紫武器がちょっと弱いか。

スキル

通常技 -「ルミナス・クロス」

動画

スキル詳細原文
クールタイム
通常EP消費10
ダメージ属性※下表を参照
ダメージ倍率※下表を参照

テス-マジシャンと似たようなスキル。
短押しで【助手リンゴ】の色を変更し、長押しで効果を発動する。

【助手リンゴ】効果

20秒間、1秒ごとに通常EPを1回復、自身と周囲の操作隊員(マルチ含む)の移動速度を50%アップ
※発動に通常EPを消費しない

20秒間、テスの射撃に付加能力を付与し、低温系ダメージ(テスの攻撃力40%+60)を追加で与える

前方に低温系範囲ダメージ(テスの攻撃力525%+120)を与える。
さらに10秒間マークを付与し、対象に射撃が命中すると低温系ダメージ(テスの攻撃力525%+121)を1回与える。クールタイムは2秒。

付加能力のおかげもあってサポーターにしては地味に攻撃能力が高く、移動速度を上げられるので地下清掃とか惑星開拓で活躍するかもしれません。シーリスやドトウ先生を持っていないなら一考の価値あり。


支援技-「フォルド・ミラー」

動画

スキル詳細原文
クールタイム10秒
通常EP消費15
ダメージ属性低温系ダメージ
ダメージ倍率【絢爛】付加能力ダメージ:テスの攻撃力30%+22
【凍傷】ダメージ:テスの攻撃力5%
補足爆発技発動中に支援技を使用すると次のクールタイム-5

12秒間、射撃に付加能力を付与し、追加で低温系ダメージを与えるスキル。

支援技を使用すると【絢爛】効果が付与され、射撃に追加ダメージが発生するようになります。また、効果持続中に付加能力ダメージを100回与えると2秒間の【凍傷】効果を付与し、1秒ごとに低温系ダメージが1回発生します(1回の支援技につき1回のみ発動可能)

くっきりした数字がカーシアのクリティカルダメージで、薄い数字が【絢爛】による付加能力ダメージです。滝じゃ。まるで滝。数字だけ見ると単純にダメージ量が倍になってるように見えますね。敵の防御力や耐性で変わるのでそこまで単純ではないですけども。

【絢爛】効果が付与されている間は弾数表示が青色に変化します。

補足情報として、爆発技発動中に支援技を使用すると次の支援技のクールタイムが5秒減少します。当然ながら支援技→爆発技の順番に使用しても適用されない上に、支援技のモーションが終わるまで爆発技を発動できず、少しばかり支援技の持続時間をロスしてしまうので、爆発技→支援技の順番をお忘れなく!


爆発技-「幻の象限」

動画

スキル詳細原文
クールタイム5秒
爆発EP消費0
バフ倍率付加能力ダメージ+20%
射撃ダメージ+20%
補足・再使用で中断可能。
・【不思議の象限】フィールドは出場隊員に合わせてゆっくり(?)と追尾する。
※全然ゆっくりじゃない、キュキュッと追尾してくる。

永続の【不思議の象限】フィールドを展開するスキル。

フィールド展開中は付加能力ダメージ射撃ダメージが上昇します。
また、敵に【凍傷】を付与するたびに支援技の持続時間が3秒延長されます。ココ大事。

ファンタジアは自己バフ型で敵の行動に左右されないので、こっちのバフを強制解除するような敵やギミックが登場するまで阻害される心配がありません。もう無敵ワープに怯えなくていいんだ。ヤッタゼ。


パッシブ-「舞台裏のトリオ」

低温系武器を装備中、小隊全員の全タイプ与ダメージ+10%(同調値100につき、与ダメージアップ量が追加で+1%)、低温系ダメージの隊員が受けるアップ量が2倍になる。


アポカリプス

アポカリプス 効果
天晴れ☆大舞台【不思議の象限】展開中、【絢爛】効果を持つ隊員(マルチ含む)が射撃で敵に5回命中すると、追加で【絢爛】による付加能力効果を1回発動する(発動後、カウントはリセット)
残影一閃テスが付加能力ダメージを与えた後、敵の被ダメージ+12%、5秒持続する
ルミノシティー低温系武器を装備中、テスの付加能力で与える最終ダメージ+20%
錯覚の最上級支援技【フォルド・ミラー】Lv+1
【絢爛】による付加能力ダメージがテスの攻撃力33%分+48にアップする
マーヴェラスエコー通常技【ルミナス・クロス】または支援技【フォルド・ミラー】による付加能力を持つ隊員の射撃ダメージ+25%

【不思議の象限】:爆発技によって展開されるフィールド
【絢爛】:支援技による射撃への付加能力


 

モチーフ武器

紫武器「色吹雪」

▼スキルLv5
装備者の支援技発動中、付加能力ダメージを累計で200回与えた後、2秒間【凍傷】状態を敵に付与。
【凍傷】:1秒ごとに装備者の攻撃力5%分の低温系ダメージを受ける。1回の支援技効果中に1回のみ発動し、支援技終了時にリセットされる。
装備者の爆発技発動中、小隊全員の攻撃力+20%、射撃ダメージ+20%、爆発技終了まで持続。

支援技の【凍傷】が100回で発動し、紫武器の【凍傷】が200回で発動する、そして爆発技は永続って考えると紫武器もなかなか悪くないかもしれない…

って思いましたが、【凍傷】が2回までしか発動せず支援技の時間延長が最大6秒までであること、そして【凍傷】中のバフが無い分を考えるとやっぱり物足りないですね。


橙武器「ダイヤハート」

▼スキルLv2
攻撃力+20%。装備者が待機中、操作隊員(マルチ含む)の射撃ダメージ+20%。
付加能力を持つ隊員が射撃ダメージを与えるか、破壊可能部位に命中すると、対象に2秒間の【凍傷】状態を付与。
【凍傷】:
・1秒ごとに、装備者の攻撃力5%分の低温系ダメージを受ける。
・期間中、小隊全員の射撃ダメージおよび低温系付加能力ダメージ+30%、対象の防御力を20%無視。
・この効果は2秒に1回のみ発動可能。
※同じ武器が複数ある場合、効果は1つのみ発動

武器と違ってこっちは常に【凍傷】状態を付与し続けることができます。
つまり、組むアタッカーによっては支援技さえも永続化できてしまう可能性を秘めた武器です(※ラプソディはほぼ永続化できる)。

まだ試用中なので断言は避けますが、ファンタジアを運用していくつもりなら武器がないとキツいかもしれません。支援技の再発動時間をカットできるってだけでもニューロンスコアに大きな影響が出そうだ、と予測できます。

武器比較(LvMAX

色吹雪ダイヤハート
▼武器ステータス
基礎攻撃力608801
射撃速度600600
装弾数3030
武器適合率32.78%32.78%
装填スピード1.51.5
会心ダメージ60%60%
弾丸タイプ通常弾丸通常弾丸
ダメージ減衰50m以降50m以降
▼武器スキル
自身の攻撃力+20%
【凍傷】付与条件付加能力ダメージを200回与える付加能力を持つ隊員が射撃ダメージを与えるか、破壊可能部位に命中する
【凍傷】ダメージ1秒ごとに攻撃力5%分1秒ごとに攻撃力5%分
【凍傷】発動タイミング1回の支援技効果中に1回2秒に1回
攻撃力バフ+20%
射撃ダメージバフ+20%+50%
低温系付加能力ダメージバフ+30%
防御無視バフ20%

後方支援

▼アーケインチーム
二人:低温系ダメージ+24%
三人:「テス-ファンタジア」に配属中、テス自身の低温系ダメージ+20%。テスが付加能力ダメージを1回与えるたびに【ウィスパー】効果を1スタック獲得:
・小隊全員の射撃ダメージ+1%、最大20スタック、5秒持続。
・重複獲得で持続時間がリセットされる。
【不思議の象限】展開中、テスと象限内の隊員(マルチ含む)の攻撃力+35%。

テスが付加能力ダメージを与えるたび」と書いてありますが、テスの支援技が付与された隊員でダメージを与えればOKってことです。テスに交代してダメージを与えないといけないってわけではありません。

【ウィスパー】20スタック

【不思議の象限】とは、爆発技を発動した時に展開されるフィールドのこと。その範囲内にいると攻撃力バフが掛かります。

影響のあるステータスまとめ

攻撃力」「同調値

通常技
ダメージ赤:低温系ダメージ(テスの攻撃力40%+60)を追加で与える
ダメージ金:前方に低温系範囲ダメージ(テスの攻撃力525%+120)を与える。
さらに10秒間マークを付与し、対象に射撃が命中すると低温系ダメージ(テスの攻撃力525%+121)を1回与える。
支援技
ダメージ【絢爛】付加能力ダメージ:テスの攻撃力33%+48
【凍傷】ダメージ:テスの攻撃力5%
▼パッシブ
与ダメージ低温系武器を装備中、小隊全員の全タイプ与ダメージ+10%(同調値100につき、与ダメージアップ量が追加で+1%)
▼アポカリプス
アポカリプス4【絢爛】による付加能力ダメージがテスの攻撃力33%分+48にアップする
▼武器
【凍傷】ダメージ1秒ごとに装備者の攻撃力5%分の低温系ダメージ

最大HP:不要
攻撃力:必要
防御力:不要
同調値:必要
射撃会心率:不要
会心ダメージ増幅:不要
スキルクールダウン:状況によっては必要
通常EP回復速度ボーナス:支援技の効果時間中に回復してしまうので不要
爆発EP取得率:爆発EP0で発動できるので不要

「攻撃力」+「同調値」が基本です。

敵の無敵時間がなーっがい等による要因で【凍傷】を付与できない時間が生まれると支援技が途切れる可能性が出てきます。一応「スキルクールダウン」が付いた後方支援を別に用意しておくのをおすすめします。

お試しステージのテス-ファンタジアは「攻撃力」+「同調値」+「低温系ダメージ」です。


使い方

1.テス-ファンタジアの爆発技を使用する
2.テス-ファンタジアの支援技を使用する
3.絶え間なく敵を攻撃して【凍傷】を維持する(=支援技を維持する)
4.勝ち

シグナスの時点でサポーターも一周した感ある。

→ 「スノウブレイク」の記事一覧

→ 「スノウブレイク」-「キャラクター」の記事一覧

→ 「TOP」に戻る

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(2)
  • 2. gw4028558 管理者

    >>1
    こちらこそ見に来てくれましてありがとう!の気持ちです。

    サポーター比較は明日やるつもりでいます。
    ファンタジアは射撃に追加ダメージが発生するタイプのサポーターなので、装弾数が少ないor連射力の低い武器で戦うキャラには依然として光輝の方が合うかもしれません。その辺も含めて明日試してみようと思います。

    0
  • 1. 匿名

    いつもわかりやすい解説ありがとうございます!
    過去一モチーフ依存度が高そうで辛いですね…。にしても星4武器の性能控えめすぎっ!
    性能分析が進みましたら、ファニー-光輝との比較なんかもしていただけるとありがたいです。あまり石に余裕がないので、ファニーとそこまでサポート能力に差がないなら、テスは星4武器で我慢しようかなと悩んでいます。

    1
×
×