ゲームイージスDENEN支部

※「ゲームウィキ.jp」というサービスを利用した単なる個人ブログです。紛らわしいね。

【スノウブレイク】『クラウリナ-緋月』性能まとめ

コメント(3)

2025/08/23
パッシブ」の内容を修正
使い方」に追記
後方支援」に追記
2025/08/22
通常技」にタイミングゲージに関する検証を追加


概要

ステータス

※お試しステージのクラウリナ-緋月

特徴

動力系スキルアタッカー
自傷と自己回復を繰り返しながら火力を高め、高火力で敵を撃殺するお嬢様。

強いところ

  • 気持ちの良いクソデカダメージ
  • 優雅

ツラいところ

  • 優雅すぎて最大火力を出力しきるまで15秒ほど掛かる
  • ドカンと一発系の爆発技なのに部位に吸われると無になる

スキル

通常技 -「暮光吸魂」

動画

スキル詳細原文
クールタイム1秒
通常EP消費6
ダメージ属性動力系ダメージ
ダメージ倍率クラウリナの攻撃力60%+89(3回)
【スカーレット射撃】:クラウリナの攻撃力30%+11(15回)
【闇夜吸魂】:クラウリナの攻撃力15%+95(9回)
回復倍率【スカーレット射撃】:クラウリナのLv*3+24(15回)
【闇夜吸魂】:クラウリナのLv*27+216(1回)
補足中断耐性あり
使用するたびに現在HPの20%を消費する

蝙蝠を召喚して前方の敵に3回攻撃し、命中するたびに【血影値】を3獲得。
現在HPが20%未満の場合、HPを消費しない代わりに動力系ダメージを1回与える。

【血影値】

通常技を使用した後、タイミングゲージに合わせて射撃通常技を使用すると強化されます。タイミングはぴったりじゃなくとも範囲内に収まっていれば良さげ。【検証した

タイミングゲージ

2025/08/22追加

タイミングゲージ検証(クリック開閉)

タイミングによってダメージ量が変化するかの検証
通常技から爆発技までの1セットのダメージを確認する

左が最速、右がぴったり合わせたときのダメージ比較

最速の方がダメージが高くなる。
パッシブの影響によってスキルダメージが下がっているのが原因だと思われる。

最速で攻撃するのがおすすめ

強化された射撃【スカーレット射撃】

  • スライドしながら15発の弾丸を発射する
  • 敵に命中するたびに爆発EP+0.2、通常EP+1、【血影値】+1、固定治療効果
  • マガジンの弾を消費しない
  • 爆発技のクールタイムが3秒減少する
  • 通常技を使用したとみなされない
  • 射撃が命中したとみなされない
  • 通常技ダメージとみなされる

爆発技のCT減少効果は敵に命中しなくても発動します。
ボスの無敵時間とかにズバババ!ってやってればOKです。

スライド移動は一方向にしか移動できず、微妙に扱いづらい。
自由に動けるようにして?オネガイ

強化された通常技【闇夜吸魂】

  • 範囲内の3体の敵に9回ダメージを与える
  • 敵に命中すると爆発EP+1、通常EP+5、【血影値】+6、固定治療効果
    • 通常技1回の使用につき1回発動
  • 通常技を使用したとみなされる
  • 通常技ダメージとみなされる
  • 連続で使用可能

vs単体用の【スカーレット射撃】、vs群れ用の【闇夜吸魂】って感じです。
【闇夜吸魂】の方はダメージ量、回復量ともにしょっぱいですが、連続で使用できるというメリットがあります。

通常技による自己回復は「固定治療効果」という扱いで、治癒量ボーナスなどの影響を受けません。


支援技-「紅染雨」

動画

スキル詳細原文
クールタイム15秒
通常EP消費15
ダメージ属性動力系ダメージ
ダメージ倍率クラウリナの攻撃力60%+95(15回)
補足気絶状態を付与する(3秒)

前方の範囲内の敵5体にダメージと気絶状態を与えるスキル。
範囲がなかなかに広い。


爆発技-「血煙の幻」

動画

スキル詳細原文
クールタイム10秒
爆発EP消費0(※【血影値】20%以上で使用可能)
ダメージ属性動力系ダメージ
ダメージ倍率1~3段目のダメージ:クラウリナの攻撃力350%+164
4段目のダメージ:クラウリナの攻撃力750%+245
5段目のダメージ:クラウリナの攻撃力1150%+903
回復倍率クラウリナのLv*25+198
補足・中断耐性あり
・方向キーでステップ移動する
・演出設定が適用される
・攻撃中はタイマーがストップしない

通常技で溜めた【血影値】を消費して、最大5発の高威力弾を発射するフィニッシュスキル。ある程度エイム可能。

【血影値】

1発につき【血影値】を20%消費します(最大100%)
消費した【血影値】に応じて最終ダメージが上昇するため、基本的に最大放出したいところ。そもそものダメージ倍率がクソデカなのでオーバーキルになりそうですが。

[回避]することで途中キャンセル可能です。
キャンセルした場合、使用していない【血影値】はそのまま残ります。5段目の硬直をキャンセルで消すこともできます。

5発目を発射した後、↓このバク転モーション辺りからキャンセルを受け付ける模様。

[回避]にもタイミングゲージが表示されるため、そのまま強化射撃に移行できます。

爆発技の発射中はタイマーがストップせず、通常技~爆発技までのセットプレイ1回で15秒ほど掛かってしまいます。おそらく、武器やアポカリプスまで含めてしっかりと育成が完了していないとニューロンでスコアが出しづらいのではないかと予想しています。いわゆる高級キャラってやつですね(ドトウ先生やブブと同じ部類)

この辺は触ってたら意見が変わるかもしれません。


パッシブ-「不滅の血潮」

動力系武器を装備中、クラウリナが治療を受けるたびに、HPを10回復するごとに最大HP+1
・この効果による追加HPは最大3000まで。追加HPは時間経過で減少:1秒ごとに現在の追加HPの70%に減少
・この効果でHPが100増加するごとに、アクティブスキルの最終ダメージ+10%(同調値100につき追加で攻撃力+5%)

イチェルなどによる毎秒回復でも発動します。
神経スキルの効果によって、隊員から治療効果を受けた際にこのパッシブによる追加HPが100%UP。ということは、アクティブスキルの最終ダメージがさらに伸びるということ。

2025/08/23追記

神経スキルの効果は最大HPが追加で増えるわけじゃなく、1回毎の上昇量が増えるだけっぽかった。クラウリナ+イチェル+セルフケアラーで試してみてもそこまで増えないし、なんなら毎秒減るせいで+3000にすら届かない。

▼一連の流れでどこまで増えるか確認してみた

開始時の最大HPが27608

爆発技の5発目を撃つときの最大HPが28857(イチェルの回復込み)

1200くらいしか増えていない。

で、時間経過でここからさらに最大HPが増えていくのかっていうとそうでもない。29000を超える瞬間はあるものの、このあたりのHPをいったりきたりするだけ。毎秒回復してるのになんで減る

ってことは、アクティブスキルの最終ダメージは最大+300%だとしても、実際はその半分もいってない。

イチェルで毎秒回復しているのに、なぜ最大値に到達しないのか?
それはきっと毎秒プラスと毎秒マイナスが一緒に計算されてるせい。3000を目指そうと思っても毎秒70%に抑えられてしまうせいで到達不可能。ここを何とかできたら一気に化ける気がする。プラスされた時はマイナスの計算をスキップしてよくないです?

あ・・・!?!?

爆発EPを使用しないクラウリナがなぜ爆発EPを回復できるのか疑問に思っていましたが・・・それってもしかしてイチェルの爆発技で大量に回復させるためですか!?

なるほどー!

ちょっとだけ増えた。

爆発技の演出でイチェルに交代している間もしっかりと最大HPは減ってた。このパッシブ扱いづらいい。


アポカリプス

アポカリプス 効果
ラビリントゥス・スピナクラウリナの現在HPが増加または減少すると、動力系ダメージ+25%(3秒)
フォンタナ・ルッサ動力系武器を装備中、クラウリナの強化射撃【スカーレット射撃】および爆発技【血煙の幻】は、敵の防御力を15%無視してダメージを与える
ロストガーデンクラウリナが【パラソルガン】状態に入る際、【血影値】が蓄積上限の50%以上の場合、爆発技【血煙の幻】の最終ダメージ+20%
影楼の幽姿爆発技【血煙の幻】Lv+1
1~3段目のダメージ:クラウリナの攻撃力385%+205にアップする
4段目のダメージ:クラウリナの攻撃力825%+411にアップする
5段目のダメージ:クラウリナの攻撃力1265%+1742にアップする
【ローズバレット】命中後の【固定治療効果】によるHP回復:クラウリナのLv*27.5+220にアップする
迷界の贄クラウリナが治療を受けるたびに、攻撃力+25%(2秒)

【パラソルガン】状態:爆発技中の射撃体勢のこと


 

モチーフ武器

紫武器「枯れの果て」

▼スキルLv5
装備者がアクティブスキルで自身のHPを回復するたび、10秒間【冬解】効果を獲得:動力系ダメージ+15%
装備者がアクティブスキルで動力系ダメージ与えるたび、5秒間【ヒート】効果を獲得:攻撃力+15%
【冬解】と【ヒート】を同時に持つ場合、両方の効果が2倍に上昇。

スキルを使用すると必ずHP回復とダメージが発生するので、バフの発動と維持は簡単です。何も考えなくてヨシ!部位に命中するとダメージが発生しないってとこだけ軽めに注意しておけば。


橙武器「ローズウィング」

▼スキルLv2
動力系ダメージ+30%
自身のHPを消費するたび、10秒間【染翼】効果を獲得:全スキルダメージ+60%
装備者がアクティブスキルで自身のHPを回復するたび、10秒間【侵食】効果を獲得:スキルダメージを与える際、敵が装備者から受けるスキルダメージ+30%

武器とは違ってこっちは少し注意が必要。

自身のHPを消費するタイミングは通常技を使用した時のみです。セットプレイしている時は問題ありませんが、ボスが無敵状態になるなどして一旦途切れた時は、通常技を1回挟んでから爆発技に繋げるとダメージがUPします。

武器比較(LvMAX

枯れの果てローズウィング
▼武器ステータス
基礎攻撃力608808
射撃速度950950
装弾数4545
武器適合率30.66%30.66%
装填スピード1.351.35
会心ダメージ30%30%
弾丸タイプ通常弾丸通常弾丸
ダメージ減衰30m以降30m以降
▼武器スキル
動力系ダメージ+30%+30%
攻撃力+30%
スキルダメージ+60%
敵の被スキルダメージ+30%

後方支援

▼聖歌チーム
二人:攻撃力+24%
三人:「クラウリナ-緋月」に配属中、【血影値】を獲得するたびに3秒間、通常技ダメージ+75%
【血影値】を消費するたびに6秒間、爆発技ダメージ+75%

影響のあるステータスまとめ

攻撃力」「同調値」「Lv」

通常技
ダメージクラウリナの攻撃力60%+89(3回)
【スカーレット射撃】:クラウリナの攻撃力30%+11(15回)
【闇夜吸魂】:クラウリナの攻撃力15%+95(9回)
回復【スカーレット射撃】:クラウリナのLv*3+24(15回)
【闇夜吸魂】:クラウリナのLv*27+216(1回)
支援技
ダメージクラウリナの攻撃力60%+95(15回)
爆発技
ダメージ1~3段目のダメージ:クラウリナの攻撃力350%+164
4段目のダメージ:クラウリナの攻撃力750%+245
5段目のダメージ:クラウリナの攻撃力1150%+903
回復クラウリナのLv*25+198
▼パッシブ
攻撃力同調値100につき追加で攻撃力+5%
▼アポカリプス
アポカリプス4爆発技【血煙の幻】Lv+1
1~3段目のダメージ:クラウリナの攻撃力385%+205にアップする
4段目のダメージ:クラウリナの攻撃力825%+411にアップする
5段目のダメージ:クラウリナの攻撃力1265%+1742にアップする
【ローズバレット】命中後の【固定治療効果】によるHP回復:クラウリナのLv*27.5+220にアップする

最大HP:不要
攻撃力:必要
防御力:不要
同調値:必要
射撃会心率:不要
会心ダメージ増幅:不要
スキルヘイスト:とりあえず確保しておくべし
通常EP回復速度ボーナス:自前の回復手段がある。不要。
爆発EP取得率:爆発EPを必要としない。不要(?)

スキルクールダウン改め「スキルヘイスト」は全キャラ用意しておくべし!という教訓を得ました。厳選過程で「スキルヘイスト」が付いた後方支援をゲットしたらとりあえず保管しておくのが吉。いつか必要になる日が来るかもしれない。っていうのを何回か経験して後悔しているトコ。

お試しステージのクラウリナ-緋月は「攻撃力」+「同調値」+「動力系ダメージ」です。

2025/08/23追記

イチェルの爆発技を活かすために「爆発EP取得率」ってどうなんだろう?スキルの効果によって爆発EPを取得した場合にも影響あるのかなこれ。普段使わないオプションだから正確に把握できていない。

⇒メタバースで「省エネモード」(爆発EP取得率+20/40/60%)バフを取って遊んでみたところ、ちゃんと効果はあった。あとはイチェルのためだけにこれを入れるかどうかって部分。


使い方

動画

1.通常技で【血影値】を溜める
2.爆発技をぶち込む

2025/08/23追記

通常技の【闇夜吸魂】は連続で使用することができるため、【スカーレット射撃】よりもパッシブの効果を高めやすくなっています。なので、

1.【スカーレット射撃】*4
2.【闇夜吸魂】*n
3.【スカーレット射撃】
4.爆発技

って繋げると少しだけ最大HPが高い状態で爆発技を撃つことができます。ほんの少しだけなのでミリ残りする敵を倒しきる時くらいにしか使えませんが。


性能とは関係ないけど、思ってたよりだいぶちんまかった。

ぱっと見た感じだとイチェルよりも高く見えるけど、彼女はヒールの高い靴を履いている。たぶん同じくらいの背丈。かわいい。

→ 「スノウブレイク」の記事一覧

→ 「スノウブレイク」-「キャラクター」の記事一覧

→ 「TOP」に戻る

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(3)
  • 3. gw4028558 管理者

    >>1
    情報ありがとうございます!

    >>2
    雑魚を掃討するときはそういう使い方もアリですね。
    強化射撃の方がゲージが溜まりやすいので、ボス戦では撃った方が良さそうです。

    0
  • 2. 匿名

    いつも更新お疲れ様です。
    完全に使い方間違ってました。通常技を範囲内で連続して止めるキャラだと思いネリーダの使い勝手悪い版だな。。。イマイチだなって感じてました。記事みて改めて検証してみます。

    1
  • 1. 匿名

    通常スキル後のタイミングゲージはバーが色つきに被るまで連打しても発動せずミスにもなりませんでした

    1
×
×