ゲームイージスDENEN支部

※「ゲームウィキ.jp」というサービスを利用した単なる個人ブログです。紛らわしいね。

【トライブナイン】コンテンツの全容が見えてきた

コメント(0)

ストーリー3章の実装が延期されて4月17日になりましたが、本来なら4月上旬の予定だったことを考えると「ルクスファンタズマ」が現ver.最後のコンテンツになりそうです。

トライブナインの現行コンテンツを一通りまとめてみると

コンテンツ主な報酬要する時間
メインストーリー(探索要素含む)長い
フラクタルヴァイスパチモン
・育成素材
長い
リフト周回・育成素材回数による
ボス周回・育成素材
・テンションカード
回数による
XBランクマッチ・ランダム箱長い
キャンペーン
(※今のところ狂暴エネミー討伐のみ)
・カネー
・TP
テンションカード
短い
アペンドストーリー
(※今のところルクスファンタズマのみ)
カネー
TP
・育成素材
短い

こうしてみるとちゃんと意識して報酬が分けられているようです。

パチモンはフラクタルヴァイス、育成素材はリフト周回ボス周回、カネー&TPは小イベントで配布していくっていうサイクルになりそうですね。パチモンの仕様がまだ謎の部分があって、これから先も章が進むごとにTierやサブステータスのランクが上がっていくのかどうなのか。そこが気になって厳選を始めるタイミングを計れずにいます。

ざっと見た感じ、育成に関わるコンテンツばかりで、フル育成したキャラクターをお披露目する場(腕試しコンテンツ)がまだ存在しないので、そのうち実装されるんじゃないかと思います。

フラクタルヴァイスは改修が予定されている。


 

ルクスファンタズマの話

アペンドストーリーをミニゲーム形式にしてくれたのはありがたかった。

トライブナインはソシャゲにしては要する時間がかなり長く、新章が実装された暁にはメインストーリー(&探索)+フラクタルヴァイス周回の同時進行が始まります。加えて新キャラ育成のためにリフト周回とボス周回を重ねる必要があり、気が付けば日が暮れ夜が更け、エンヤコーラサッサ。

核となるコンテンツがちゃんと重たいゲームなので、アペンドストーリーさんには今後もお手軽ミニゲーム集であってほしい・・・!

この時のつる子好き

ルクスファンタズマではブースターを消費して交換用アイテムを獲得できます。ブースタ1個につき500

カネーとTPはめちゃくちゃ美味い!

各種データはブースター1個につき4個と交換可能。
特別効率が良いってわけではないですが、その素材がピンポイントで欲しいならアリです。

Lv40リフトのクリア報酬がデータ2個、コード2~3個貰えること、レベリングに使えたり、他の素材の獲得、宝箱からの追加ドロップも期待できる分を考えると、リフト周回にブースターを使用した方が得られる物は多そうです。


3章以降のアップデートが3ヶ月前後の周期だとディレクターレターで明言されているので、その間にこれらのイベントが複数回開催されるのではないかと思います。

コンテンツひとつあたりのカロリーは高めですが、長い周期を考えると物足りなさを感じるような、これで十分なような。スタミナが無いせいで何時間でもプレイできてしまう性質上「良い塩梅」を作るのが難しそうなゲームだなーとここまでプレイして思いました。

フラクタルヴァイスの改修によってコンテンツの重みが変わる可能性があり、3章の内容を見るまではまだまだ様子見で進行することになりそうです。

本腰入れて攻略に取り組みたい欲はあるけど、落ち着くまでは手出しづらいなーってのが本音。テンションカードの仕様変更はかなり影響がデカかった。

→ 「雑記」の記事一覧

→ 「TOP」へ戻る

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×