
データ連携に関する追記あり ▼ページ内LINK
公式サイト(LINK)
公式X(LINK)
ということで、2025年1月中旬にスノウブレイクがDMMにやってきます!
DMM版で始める際の簡単な手順とメリットをここに書き記しておこうと思います。
上の公式リンクから飛んで貰うのが一番簡単だと思いますが、DMMのトップページから辿る手順は以下の通りです。
1.「オンラインゲーム」をクリック
2.「事前登録受付中ゲーム」に掲載されているスノウブレイクをクリック
3.「DMM GAMESで事前登録する」をクリックして事前登録を完了する
ちなみに、予約特典はこれ。
4.「DMM GAMES PLAYER」をダウンロードしておく
DMM / FANZAで提供されているゲームのPCクライアント版はDMM GAMES PLAYERによって管理されています。「DMM GAMES」ページの下の方にあるリンクからランチャーをダウンロードしておこう。
5.「DMM GAMES PLAYER」内でスノウブレイクを登録しておく
DMM GAMES PLAYERを起動して「事前登録受付中ゲーム」に掲載されているスノウブレイクのページを開き、「マイゲームに追加」で準備完了です。
DMMは日本企業が運営しています。よって、比較的規制が緩めです。本国の規制で色々と封じ込められてしまったスノウブレイクが、何の気兼ねもなくぷりんばんばんぼんバージョンを提供できる場所になる可能性はあります。
しかし、あくまで可能性の段階。
スノブレ自体は本国で運営・開発されていて本国の影響下にあります。出来たらラッキー!くらいで。
そしてもうひとつ、「GAMES FESTIVAL」の存在。
※「秋のGAMES FESTIVAL」例
DMM / FANZAでは季節ごとにお祭りが開催されています。お祭りの具体的な内容は省きますが、DMM / FANZAで使用できるポイントを獲得できる催しです。獲得したポイントはショップで買い物する際に利用できますし、もちろんゲーム課金にも利用できます。
参加するだけでだいだい100~300ptくらい、抽選に当たるともっと大量のポイントを獲得可能です。スノウブレイクがお祭りの協賛ゲームとして選ばれた時はゲーム内アイテムも貰えます(※例として、自分がプレイしている千年戦争アイギスというゲームだと10連ガチャチケットが貰える)
データ連携できるのか?
これまた千年戦争アイギスを例に挙げると、アイギスはGoogle Pay / Apple / ブラウザ版 / PC版、すべて制限なく連携できます。しかし、お城プロジェクトというゲームはDMM版とApple版が連携できなかったりします。
つまり・・・わからん!
もし、スノウブレイクがデータ連携できるなら、自分はDMM版に移住します!課金を一本化できるのがデカい。DMM / FANZAはちょくちょく10円セールをやってるので、端数のポイントで買い物できるのも良いんですよね。アダルト作品が対象になりがちだけど。それはそれでまぁまぁまぁまぁまぁ・・・
※追記
新キャラのまとめがひと段落し、さぁ!DMM版を試そう!としたところ・・・どうやらデータ連携にひと癖あるらしく、自分はやめておきました。
普通にやると既存のPC版とDMM版は連携できないみたいです。
DMM版の方にはアカウント連携の項目がありません。ここで途切れています。ということは公式アカウントであるseasunで登録したIDは使えないということになります。しかし、スマホ版なら両方とも連携できるみたいです。
ということは、既存のPC版→スマホ版→DMM版という感じで、1回スマホ版を経由することで間接的に連携できる(かも?)ということになります。
いーや!面倒くさいね!
ちなみにこれ、”理論上は出来る”ってだけです。
なんかこじれたら面倒なことになりそうだなって思って自分はノータッチでいくことにしました。
seasunアカウントで全部連携できるのが理想だし、それは運営もわかっているはずなのにこの形になったってことは、大人の事情だなーきっとなー。だから大人って。
→ 「TOP」に戻る
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。