
密かに注目を集めているような気がする「ティンクルスターナイツ」を遊んでみます!
コマンドバトル苦手人間なのでずっと敬遠していましたが、”バトルだけなら崩壊スターレイルよりも面白い!”みたいなレビューを見かけたことがあるので気になっていました。
重い腰を上げてみよう。
プレイする前に軽くアプリ情報をまとめておきます!
2023年7月7日にサービスを開始した基本無料のPCブラウザゲームで、AndroidやDMM GAMES PLAYERでもプレイ可能。ジャンルは変身ヒロイン×本格バトルRPG。
『ミストトレインガールズ』『モンスター娘TD』を手掛ける「Studio KUMASAN」の第3作目にあたり、2008年に発売された『ティンクル☆くるせいだーす』というアダルトゲームの世界観を継ぐ。
公式サイトを見ても”本格バトル”を銘打っているので、バトルに力を入れて作ったって感じですね。
少し遊んでみた感じテンポがめちゃめちゃ良くて、なんだかリズムゲームをしているみたいなテンポ感でした。
タン、ハイッ、タン、ハイッ、タンタン、ハイッみたいな。
下側が味方、上側が敵の情報です。
先に中央のラインまで辿り着いた順番に行動を開始します。
行動の種類は
・敵に攻撃を仕掛ける「攻撃」
・スキル用のコストを溜める「チャージ」
・ほかの味方とラインを合わせて同時に行動できる「ユニゾン」
敵を選択して攻撃するとノックバックが発生して行動順を遅らせることが可能。
敵同士が同じラインに並んでいると「ユニゾン」という同時攻撃が発生して大きなダメージを受けるので、ノックバックで位置をずらすという戦略が大事っぽいです。
スキルはキャラクターごとに2種類。
「攻撃」を選択したあとにスキルを選ぶ時間がありますが、選択時間が超短いです。余所見している暇がないくらいの短さ。
バトルに関しては実際にプレイするか動画でも見ないとイメージが掴みにくいと思いますが、無駄な時間を極力減らしたバトルって感じがしました。
難易度が上がってくるとPT構成やスキル使用のタイミング、ノックバックを優先するか、ユニゾンを優先するかみたいな駆け引きが生まれて面白くなるかもしれません。
崩壊スターレイルよりも面白いか否かっていう話に関しては
崩壊スターレイルやったことないんです。
わからないです!コマンドバトルRPG苦手だもんで・・・。
ちなみに、ブラウザ版は動作が重いっていう書き込みをよく見かけます。
一方、DMM GAMES PLAYER版はとても快適でした。
ガチャ石1500個も貰えるのでDMM GAMES PLAYER版をオススメしておきます!
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。