
2025/10/11
今の環境に合わせた内容に修正
(表現を修正しただけで中身は特に変わっていません)
キャラクター入手>武器入手>>武器凸>>>>>キャラクター凸
ソシャゲよろしく新キャラクターを追いかけるのが正解だと思いますが、あえて順番を付けるのであれば最も優先すべきは「アタッカーを入手すること」です。
理由は、アタッカーさえいれば全てのコンテンツをクリア可能だからです。
特に実装日が新しいアタッカーほど強くておすすめです。
「おすすめキャラクター詳細版」が実装順に並べてあるので参考までに。
極論を言うならサポーターとヒーラーは居なくたっていい。
そうは言っても最初はヒーラーが欲しくなるもの。
その時は入手しやすい紫の「肴-セルフケアラー」「辰星-観測者」がおすすめです。ゆくゆくは橙の「イチェル-チビヒョウ」の獲得を目指したいところ。
サポーターはニューロンランキングが気になり始めたら入手を検討することになると思いますが、ニューロンで満足する結果を残したい場合、各種ボスに対応したアタッカー+そのアタッカーに合うサポーターが必須になります。揃えるだけでもかなり大変です。
ニューロン以外ならイチェルだけで事足ります。
次に「メインアタッカーの武器を入手すること」です。
自分が使用しているアタッカーの橙武器をゲットしよう!
武器の優先順はアタッカー>サポーター>>>ヒーラーです。
ヒーラーの武器はぶっちゃけまして何でもいいです。回復が間に合えばそれでいいんです。サポーターの武器はバフ量に関わるので優先度が上がります。中には橙武器がないとスキルに制限が掛かる武器依存型のキャラクターもいます。
※ニューロンに力を入れたい場合、サポーターの武器から揃えた方が恩恵が大きいことが多いです。全体的な快適度を求めるならアタッカーを強くした方が良いです。自分のプレイスタイルによって優先度を変えよう!
一部の武器はショップでも購入可能です。
ここがちょっと悩みどころ。
普通は「メインアタッカーの武器」を限界突破するのが良いはずですが、強いアタッカーが次から次へと登場しては入れ替わっている現状、無駄使いになってないか?という気付き。
いまだ入れ替わりが無く続投しているサポーターの武器こそ限界突破すべきではないか?!と。
マルチコンテンツでは一人しかキャラクターを使用できないため、メインアタッカーの武器を限界突破した方が良きですが、マルチの比重がそこまで重くないので優先するほどでもないかって感じです。
3年目の今、アタッカーの武器を紫で妥協しておいて、サポーターの武器を限界突破して運用したらニューロンのランキングは上がるのか?下がるのか?っていう実験をやっているところです。4年目に答えが出る気の長い実験を。
やめておこう ガチャでキャラ凸 貴族の遊び
キャラピースを入手可能なコンテンツが別途存在します。
ここでコツコツ溜めていけば3凸くらいまでなら割と簡単に到達します。完凸だとさすがに時間が掛かりますが、そこまで行かずとも強いキャラクターはたくさんいます。
また、恒常ガチャのガチャチケットが定期的に入手できるため、そのうち恒常キャラクターが完凸してキャラピースが余るようになります。余ったピースは一定の割合で別のキャラクターのピースに変換可能です。そうなってくると少し楽になります。少しだけ。
言わずもがな、ニューロンで上を目指すならキャラ凸も必須事項です。
→ 「TOP」に戻る
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。