ゲームイージスDENEN支部

※「ゲームウィキ.jp」というサービスを利用した単なる個人ブログです。紛らわしいね。

【パニグレ】包囲討伐における「ワタナベ・景星」

コメント(0)

ワタナベ・景星

物理+闇の攻撃型

連携コアα連携コアβ
連合作戦(切替)流派適正
個体コアα個体コアβ
個体強化(QTE)流派適正

シグナルの供給量によってスコアが大きく変わる運要素の強いアタッカー。
QTE流派の両コアに適正あり。


スキル

基本スキル

基本スキルLv効果
シグナル
-彗星の尾
19205.88% / 411.76% / 617.65%の物理ダメージ
3チェインすると闇属性ダメージに変化
追刃」を発動可能
シグナル
-プラネットレボルヴ
1941.18% / 82.35% / 123.53%の物理ダメージ
+ 51.47% / 102.94% / 154.41%の物理ダメージ
3チェインすると闇属性ダメージに変化
引き寄せ
シグナル
-メテオストライク
19154.41% / 308.82% / 463.24%の物理ダメージ
33(?)チェインすると闇属性ダメージに変化
通常攻撃
-キリングネブラ
19617.65%の物理ダメージ
[回避] or [赤シグナル]ショット後の場合は「追刃」が発動し、205.88%の物理ダメージ

シグナル弱すぎない?

シグナルの33チェインとは

3チェインの誤植なのか、33コンボすると闇属性ダメージに変化するのかを確認しておく。

▼2チェイン

▼3チェイン

33チェインすると闇属性ダメージに変化」は誤植
⇒「3チェインすると闇属性ダメージに変化」が正解

追刃(重要

敵にナイフを突き立てるモーションに変化する。
躍進スキルを開放したら意識しないといけない重要な攻撃。

特殊スキル

特殊スキルLv効果
コアパッシブ
-ジオセントリック
19【1】3チェイン+赤シグナル
61.76%の闇属性ダメージ(10回)
ダークモードに移行する(5秒持続)


【2】ダークモード+通常攻撃
通常攻撃に308.82%の闇属性ダメージを追加
追刃」の場合、追加で102.94%の闇属性ダメージ
必殺技
-スーパーノヴァ
19617.65%の闇属性ダメージ(4回)
QTE
-クロスシャドー
19308.82%の闇属性ダメージ(3回)

汎用効果

汎用効果Lv効果
隊長スキル1全隊の闇属性ダメージが10%上昇、攻撃型汎用機体の攻撃が5%上昇
型式スキル19追加ダメージ効果が20.59%上昇

進化効果

進化効果効果
SS青シグナルが命中すると、追加ダメージ効果が10%上昇(4秒)
SSS追刃」が命中すると、追加ダメージ効果が10%上昇(4秒)
SSS+コアパッシブを発動すると闇属性ダメージが20%上昇

コアパが重要なキャラなので最後まで育てたいところ。

躍進スキル

進化効果効果
コメットリバーブシグナルの基本ダメージが10~%上昇

Lv9
シグナルを3チェインすると引き寄せ

Lv18
シグナルを3チェインすると影刃の追加ダメージが20%上昇(4秒)
ダークモード中にシグナルをショットすると、ダークモードが1秒延長される
レイルダスクダークモード中に「追刃」が命中すると、目標に2本の影刃を残し、回避ゲージが100Pt回復する。影刃1本ごとに60~%の闇属性ダメージを与える。影刃は目標1体につき最大6本まで。


Lv9
コアパッシブ発動時、シグナルをショットするごとにコアパッシブの基本ダメージが50%上昇。ダークモード中は「追刃」の基本ダメージが20%上昇

Lv18
ダークモード中に[回避] or [シグナル]をショットすると、通常攻撃を長押しで昏刃を放てる。影刃1本ごとに150%の闇属性ダメージを与え、6回発動するとダークモードが2秒延長される。6回目のダメージは300%まで上昇。
ビギニングコラプス必殺技発動中、闇属性ダメージが5~%上昇

Lv9
必殺技発動中、ダークモード状態を維持する。必殺技の基本ダメージが15%上昇

Lv18
ダークモード中に必殺技を発動すると、ダメージを与えるごとに追加で150%の闇属性ダメージ

「追刃」だの「影刃」だの「昏刃」だのでややこしいけど、基本的な流れは

  1. ダークモードに移行する
  2. 「追刃」を3回発動して、敵に「影刃」を6本刺す
  3. 通常攻撃を長押しで「昏刃」を発動する

シグナルを3チェインすると「影刃」のダメージが上がる。どっかで挟んどきたい気持ち。4秒間持続することを考慮すると一発目の「追刃」の後がいいかな?ダークモードも伸びるし。

参考動画

必殺技を発動するとダークモードを維持したままQTE流派のシグナル補充を待つことができるので、ここがスコアを伸ばす鍵になりそう。自分はまだ躍進スキルを開放しきれていない机上論の段階。リソースが足りんぜ。


 

武器

武器   効果
ストーンハート
星5
連続で3チェインすると、追加ダメージ効果が15%上昇(5秒)。重ねて発動すると持続時間がリセットされる
鎮魂者
星6
追加ダメージ効果が10%上昇。
コアパッシブ発動時、闇属性ダメージが10%上昇。

QTE流派で使う場合、4秒ごとに同色シグナルが3つ補充されるので、星5武器のバフを維持するのはそこまで難しくない。

星6武器弱くないです?


意識

公式の推奨意識
「バロン4」「ダーウィン2」

意識     効果
バロン2点セット:
攻撃力+3%、闇属性ダメージ+7%
4点セット:
追加ダメージ効果+10%。攻撃時に目標を侵食状態にし、闇属性耐性-15%(8秒持続、同じ目標へのクールダウン10秒)。侵食状態の目標を攻撃すると600%の闇属性ダメージを与える(同じ目標へのクールダウン6秒)
ダーウィン2点セット:
シグナルをショットする度に追加ダメージ効果+3%(4秒持続、最大5スタック)。重ねて発動すると持続時間がリセットされる
4点セット:
シグナルをショットすると色ごとにマークが追加される。3色全てのマークが揃うと600%の物理ダメージを与える衝撃波が直径12mの広範囲に発動する。発動後、マークはリセットされる

意識共鳴

「攻撃会心」+「コアパッシブ」(ハイスコア)
「攻撃会心」+「必殺技」(平均スコア)

QTE流派のコアβでも運用可能だってことを考慮すると、1個目は「攻撃会心」にしておくのがいい。2個目はハイスコア狙いなら「コアパッシブ」一択だけど、シグナルの供給量によってはスコアがボロッカスになる。「必殺技」は安定してスコアを取れるけどハイスコアは諦めることになる。


包囲討伐に挑戦した時の記録

動画

途中、シグナルの供給が途切れてグダりまくっているのがわかる。
おまけにQTE流派のコアβを使っている場合、そっちのクリティカル運ゲーもあってやり直したくないっていう気持ちが沸々と湧き上がってクル。

スコア構成流派補足
2025/10/20週632099
ワタナベ・景星(SSS)- 星5(3)
QTE
(コアβ)
バロン4
ダーウィン2

→ 「パニシング:グレイレイヴン」の記事一覧

→ 「TOP」に戻る

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×