両肩に付いている第二アームの青い部分にある模様がドッスンの顔にしか見えないレッチェゴー


| 耐性情報 | 対応アタッカー |
|---|---|
| 特異(-10) | チェルノ-二律背反 |
| 高熱(-5) | シーリス-刹那、肴-冬至、フリティア-ベラドンナ |
| 電撃(-10) | ヴィディア-アガベ、ファニー-ユーフォルビアミリー、辰星-雲篆 |
| 拘束情報 | 対応する【支援技】を持つキャラクター |
|---|---|
| 麻痺 | テス-マジシャン、ヴィディア-アガベ、リフ-ウェンズデー、辰星-雲篆 |
| 減速 | アカシア-[非表示]、テス-マジシャン、チェルノ-ダブルフェイス、シーリス-グッピー(※2) |
※ 効果薄

ケルベロスのフェーズ移行は1回です。
無敵時間がありますが、超過分のダメージは通るタイプです。

ケルベロスが戦場から姿を隠して「現像ドローン」を複数体召喚します。

この現像ドローンは倒すこともできますが、”攻撃を1回行うと消滅する“性質を持つため、あえて近付いて攻撃を誘発することで楽に突破可能です。
危険な攻撃
ケルベロスは常に二つのフォーム「二足歩行形態」と「犬形態」を切り替えながら攻撃してきます。二足歩行時の攻撃は全て自機狙い弾なので歩いているだけで回避できますが、犬形態時の連撃に対処するには慣れが必要です。


避けづらい扇状の弾幕はケルベロスの足元に安置があります(真正面はダメ)
しかし、この避け方はかなりリスキーなのでお勧めしません!位置が甘いと全弾ヒットして即死するからです。一応知識として覚えておく程度でいいと思います。

“避けて撃つ”の正攻法で撃破できるボスです。
フェーズ移行して現像ドローンが一緒に攻撃してくるようになっても避け方は変わりません。

フェーズ移行後に球体を召喚する攻撃が追加されますが、これはただのチャンスタイム!

この球体は破壊可能でサブマシンガンでも容易に壊せるほど耐久力が低く、破壊するとケルベロスに一定のダメージが入ったあと行動不能状態にできます。

破壊できなかった場合はこちらがスタン状態になり、ケルベロスが飛び掛かり攻撃を仕掛けてきますが、育ったキャラクターなら余裕で耐えられます。
ケルベロスの頭部は跳弾が発生しませんが胴体部分は強化外骨格で覆われています。跳弾が発生した方が都合が良いチェルノ-二律背反にとっては餌です。
\ ケルベロス!チェルノのご飯よー!/
ニューロンに挑戦した時の装備と編成を記録しておくところ。
| 週 | スコア | 編成(アポカリプス) | 武器(スキルLv) | 後方支援 |
|---|---|---|---|---|
| 2024/09/02 | 35110 画像 | チェルノ-二律背反(3) テス-マジシャン(2) エンヤ-羽化の儀(0) | SSR「白夜の送別詩」(2) SSR「エースジョーカー」(1) SR 「薔薇の誉れ」(5) | エイシェ フジャータガード 砂葉 |
→ 「TOP」に戻る
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。