
2025/10/13
デュエットナイトアビスのリリース日を追記
誤解を招きそうな部分を修正(パニグレの開発がKURO GAMESである注釈を追加)
▼デュエットナイトアビス公式トレーラー
タイトル | DUET NIGHT ABYSS(デュエットナイトアビス) |
ジャンル | 高自由度ファンタジーアドベンチャーRPG |
OS | PC / Android / iOS |
価格 | 基本プレイ無料 |
開発運営 | HK HERO ENTERTAINMENT |
配信日 | 2025年10月28日 |
公式 | 公式サイト / 公式X(Twitter) / YouTube |
▼Warframe公式トレーラー(PS5)
タイトル | Warframe(ウォーフレーム) |
ジャンル | オンラインTPS |
OS | PC(モバイル版の発表あり) |
価格 | 基本プレイ無料 |
開発運営 | Digital Extremes |
配信日 | サービス中 |
公式 | サイト / 公式X(Twitter) / YouTube |
▼比較動画
▼デュエットナイトアビスPVをWarframeで再現した動画
これはさすがにパクリと言っちゃう。
HK HERO ENTERTAINMENTといえば「パニシング:グレイレイヴン」が有名な会社です(※)。自分もプレイしたことがありますし、今でも遊んでいます。コンシューマに引けを取らない本格アクションスマホゲームで、好きな人はとことん好きになるゲームという印象です。
※パニグレ日本版の運営を担当していたのがHK HERO ENTERTAINMENTで、開発自体はKURO GAMESという別の会社です。現在はKURO GAMESが運営も担当しています。
デュエットナイトアビスは、その傘下にあるPan Studioというゲーム開発スタジオで作られた作品になります。
一方、Warframeは初リリースが2013年という長い歴史を誇る長寿ゲームです。テーマは”宇宙忍者”、宇宙を舞台にパルクールアクションを駆使して縦横無尽にステージを突破していく爽快なゲームです。こちらもプレイしたことがありますし、かなりハマってました。今もう一度プレイしてもハマる自信があるので距離を置いています。時間が溶ける。
⇒無事復帰した模様
私はどちらも大好きです。
このパクリを良しとするか悪とするかはWarframe側が決めることなので、自分は傍観者でいようと思います。デュエットナイトアビスが無事リリースされたのなら存分に遊ばせてもらおう。Warframeと比較しながらになると思うし、そういう記事を書くつもりでいますけれども。
それにしても、再現動画の出来が素晴らしいこと。
→ 「TOP」へ戻る
パクりパクられはプレイヤー側にとってはどうでもいい話
美少女キャラで出さなかったお前が悪いとしか・・・